新学社の価値と誇り Value & Pride

長年培い、築きあげ、そして胸を張って
社会に分かつことができる大切なものが、私たちにはあります。

無比の総合力

幼児・小学・中学、家庭・学校・民間(塾)
これらの教材を網羅する唯一の総合メーカー

当社が発行する教材の対象は幼児・小学生・中学生、そして家庭・学校・学習塾です(塾教材はグループ会社である㈱好学出版)。縦横にこれらすべてを網羅する唯一の総合教育出版社として、長年、保護者や先生方、塾経営者の方々より高いご信頼を得ています。
この総合力を活かし、目下活発に議論されている幼児教育から小学校教育の円滑な接続、あるいは義務教育9年間を見通した指導・学習体系という教育界の大きな変化にも柔軟に対応できることはもちろん、家庭・学校・学習塾を俯瞰するトータルな視点から、時代に即しつつ、子どもの学力向上をより精緻に分析・探究した新たな教材を生み出しています。

充実した編集力

多くのエディターを擁し、
多種多様な教材を短期間で制作

当社には、教材づくりのプロフェッショナルである編集者がグループ全体でおよそ120名在籍し、3,000点以上の多種多様な学習教材を、短期に安定して制作できる態勢を整えています。
小中学で使用する教材に関しては、教科書に準拠したドリルやテスト、ワーク等をはじめ、児童生徒が使用する教材のほぼすべてを発行しており、全国の先生方にご安心いただいています。
また、当社は、教材制作に際して現場主義を徹底し、子どもたちや保護者や、先生方のご意見に耳を傾けながら、濃やかに企画に反映させています。

豊富なコンテンツ

教育教材のコンテンツ・ノウハウを
膨大に蓄積

当社は、長きにわたって教材づくりを社業としてきましたが、長年培った経験と知識が幾重にも積み重なり、今や教材コンテンツ・教育ノウハウの巨大な貯蔵庫となっています。
最近では、教育関係の民間企業、とりわけICT関係の各方面より、信頼できる良質なコンテンツの安定的な提供について、大いに期待されています。

教育ICTの開発力

常に時代の要請に応え、
デジタル教材・ICTサービスを開発

当社は、昭和50年代のいわゆるニューメディア時代、学校にコンピュータが導入される以前から学習ソフトウェアの開発に着手し、業界の先駆的な役割を担いつつデジタル教材を世に送り出してきました。その経験・ノウハウの蓄積により、目下国を挙げて進められているGIGAスクール構想にも迅速に対応しています。
家庭・学校・学習塾の最新の要請に応えるために教育ICTの開発に特化した部門を設け、「紙とデジタルの融合」「学習データの利活用」という当社ならではの旗幟を鮮明にして、新たなデジタル教材・ICTサービスの開発に注力しています。また、多忙をきわめる学校現場の先生方をサポートするため、ICTを活用したさまざまな校務支援サービスも行っています。

広範な販売ネットワーク

約1600の特約代理店により全国網を確立

当社は、創業以来、熱心に支援してくださる販売店に恵まれ、現在では地域に根を張った全国1600の特約代理店にご協力いただきながら、全国津々浦々の家庭、小中学校、学習塾に教材をお届けしています。
学校教材については約2万の小学校、約1万の中学校に供給していますが、教育の機会均等を当社の責任と任じ、過疎地域や離島であっても子どもたちに教材をお届けしています。
また、特約代理店は、家庭や学校、学習塾を日々訪問しながら、受注や配送を行うだけでなく、当社と保護者・先生方・子どもたちの大切な橋渡し役として、わが国の教育現場をしっかりと見守り、支援しつづけています。

安定したサプライチェーン

自社の物流センターより
教材を安定してスピーディーに発送

当社は、自社教材のみを扱う物流センターを滋賀県草津市、徳島市、徳島県北島町の3か所に構えていますが、これにより、編集から出版、受注から出荷までの一貫した教材供給体制を実現しています。
他に委託せず、自前の発送所を複数もつことにより、全国の家庭や学校、学習塾に教材を安定的かつ迅速にお届けすることができ、また、発送における濃やかな要望にも対応することができます。

経営の健全性

一貫して教育事業のみに邁進し、
健全な経営を維持

当社は、創業から今日まで、子どもたちの学力向上のための教育事業のみを社業としています。
これからも我が国の教育に100年、200年と末長く貢献しつづけるために、健全で安定した経営を続けながら、この志業の一筋を貫きます。

先生方による支援

創業以来 、
各界の先生方が当社を惜しみなく支援

当社は、創業以来、各界でご活躍の名立たる先生方から、惜しみないご協力と親身なご指導を受けて成長してきました。
創業の象徴である文人保田與重郎先生、家庭教育の確立のための全国運動を長年先導してくださった医学博士平澤興先生、当社に美の灯を授けられた板画の棟方志功先生や民藝の河井寛次郎先生——。その他、数々の文学者、芸術家、大学教授、宗教家の先生方に、特に社風醸成・社員教育において甚大なるご指導をいただきました。当社は先生方の「作品」ともいえます。
また、教育のあるべき姿を求め、我が国の教育振興に寄与すべく、公益財団法人日本教材文化研究財団を設立し、長年、学会有識者とともに家庭・学校・社会における教育方法の調査研究をつづけ、常に教材企画に反映させています。

日本文化への奉仕

社業として、義仲寺、落柿舎を護持

当社は長年、明確な社業として、木曽義仲公と芭蕉翁の本墓で知られる大津の義仲寺、そして芭蕉の高弟去来の営んだ草庵である嵯峨野の落柿舎をお守りさせていただいています。 また、当社の創業と発展に寄与された昭和の文人保田與重郎を顕彰するため、保田與重郎文庫シリーズ等の出版や遺邸「身余堂」の保存なども行っています。