
昭和32年 | 3月 | 京都市に,中学校用図書教材発行の株式会社「新学社」設立(保田與重郎・奥西保・高鳥賢司)。 |
---|---|---|
昭和33年 | 3月 | 高校進学用教材『新研究』5教科発刊。表紙は棟方志功画伯による。 |
昭和36年 | 3月 | 学年別月刊参考書『計画学習』創刊。「勉強のしかたがわかる」月刊参考書として全国の中学生に文字通り浸透し,新学社の経営的基盤もここで確立した。 |
昭和38年 | 3月 | 佐藤春夫監修『規範国語読本』発刊。 |
昭和39年 | 4月 | 文豪佐藤春夫先生,新学社初代総裁に就任。 |
10月 | 学校教材開発研究所設立。 | |
昭和40年 | 10月 | 本社を京都市東山区山科に移転。また、この年松尾芭蕉が木曽義仲と墳墓の地をともにした大津市の「義仲寺」,芭蕉の門弟去来の俳跡京都市嵯峨の「落柿舎」を再建し,遺跡の保護につとめる。 |
昭和41年 | 7月 | 大日本発送株式会社(新学社100%出資)を設立し,小学校用図書教材の発送を開始。 |
昭和43年 | 4月 | 『新学社文庫』発刊開始。 |
昭和44年 | 2月 | 株式会社「教友館」と合併。商号を株式会社「新学社教友館」とする。資本金4,900万円。 |
昭和45年 | 7月 | 文部省所管財団法人「日本教材文化研究財団」設立。 初代理事長,元京都大学総長,平澤興先生 |
昭和46年 | 2月 | 新学社発送株式会社(新学社100%出資)を設立し,中学校用図書教材の発送を開始。 |
昭和47年 | 2月 | 米国TIME LIFE INC.との合弁で, 新学社タイム・インターナショナルを設立。 |
11月 | 大日本印刷株式会社との合弁で,株式会社「ダイレック」を設立。 | |
昭和48年 | 4月 | 小・中学生の家庭学習教材『月刊ポピー』創刊。 |
7月 | 全日本家庭教育研究会(通称「全家研」)設立。 | |
昭和53年 | 10月 | 商号を株式会社「新学社」とする。 |
昭和55年 | 4月 | 小学校『テスト』発刊。 |
5月 | 元京都大学総長/医学博士 平澤興先生,全家研初代総裁に就任。 | |
昭和56年 | 10月 | 奥西保,会長に就任。高鳥賢司,社長に就任。 『平澤興博士論文集』(全7巻)発刊 。 |
昭和58年 | 9月 | 福岡市に福岡支局開設(現九州営業所)。 |
昭和60年 | 11月 | 『保田與重郎全集』を企画・編集。講談社から発刊(全40巻,別巻5巻)。 |
昭和61年 | 9月 | 電子出版事業本部設置。日本IBMと業務提携し,パソコン事業を展開。 |
昭和62年 | 12月 | 草津物流センター設立。 |
平成元年 | 7月 | 元京都大学教授,甲南女子大学学長 鰺坂二夫先生,全家研第2代総裁に就任。 |
平成6年 | 9月 | 東京支社,東京都多摩市に移転。 |
平成7年 | 10月 | 大久保良廣,会長に就任。岩崎幹雄,社長に就任。 |
平成8年 | 10月 | National Geograhic Societyと提携開始。 |
12月 | 株式会社 好学出版設立。 | |
平成9年 | 5月 | 新学社創立40周年記念事業の一環として『中谷孝雄全集』(全3巻)を発刊。 |
平成10年 | 11月 | 『ディズニー絵本』発刊。 |
12月 | 月刊『ジオ・ワールド』創刊。 | |
平成11年 | 3月 | 『保田與重郎文庫』(全32巻)刊行開始。 |
平成13年 | 3月 | お茶の水女子大学名誉教授 外山滋比古先生,全家研第3代総裁に就任。 |
9月 | 創業者(奥西保・高鳥賢司)社葬を執行。 | |
平成14年 | 4月 | 『保田與重郎文庫』第二集発刊。 |
平成15年 | 10月 | 岩崎幹雄,会長に就任。小林忠照,社長に就任。 |
平成16年 | 2月 | 『近代浪漫派文庫』(全42巻)刊行を開始。 |
6月 | 株式会社「ポピー」設立。 | |
平成17年 | 6月 | 伊藤桂一先生,全家研第4代総裁に就任。 |
10月 | 人生教養誌『今日から悠々』創刊。 | |
平成18年 | 10月 | 中井武文,社長に就任。 |
平成19年 | 5月 | 創立50周年記念式典挙行。 東京支社,新宿区払方町に移転。 |
10月 | 子育て支援企業の認定マーク「くるみん」取得。 | |
12月 | 新学社50年史『魂の存続』発刊。 | |
平成20年 | 8月 | 株式会社ポピーと合併。 |
11月 | 村上和雄先生,全家研第5代総裁に就任。 | |
平成21年 | 10月 | 中井武文,会長に就任。中川栄次,社長に就任。 |
平成22年 | 2月 | 新しい経営理念/経営ビジョンを策定。 |
5月 | 保田與重郎生誕100年記念映像公開,シンポジウム挙行(東京ヤクルトホール)。 | |
11月 | 同記念映像公開,記念講演(奈良,桜井市立図書館)。 | |
平成23年 | 10月 | 『子育てのヒント』発刊。 |
平成25年 | 8月 | 大日本発送株式会社,新学社発送株式会社と合併。 |
10月 | 『子どもの遺伝子 スイッチ・オン』『明日への叡智』発刊。 |