中学校教材

中学校教材を探す

SNSでシェア

ワーク・ノート

英語ワークノート

生徒が使いやすい工夫がいっぱい!英語ノートの決定版!

判型

B5大

ページ数

48~80

色数

2色(1年巻頭は4色)

発刊形態

トジ

発刊学年

1/2/3年

発刊準拠

東書/開隆/三省/光村/教出/啓林

教師用(仕様)

教師用赤刷り(東書・開隆・三省・光村)

付属物

別冊(無料)
NEW! 英語のキホン たしかめBOOK

デジタル付録

デジタルコンテンツ

(生徒用)

NEW! ①単語らんの記入例PDF

NEW! ②単語の音声

NEW! ③デジタル単語帳「ジョイ単」

※①~③はノートの各ページ上部にある二次元コードからアクセスできます。

(教師用)

NEW! ④単語らん記入例プリント配布用PDF

サンプルはこちらから

↑①~④のサンプルは上記よりご覧ください。

ご使用はこちらから

↑【東書・開隆・三省・光村版】教師用見本裏表紙に記載の教材コードと,採用教師用案内文に記載のパスワードをご入力ください。【教出・啓林版】採用教師用案内文に記載の教材コードとパスワードをご入力ください。

特長

単語らんがスラスラ埋まる!生徒みんなが同じように取り組める!

単語らんには、縦に①、②、③ …の書く順番号つき。
新出単語の「なぞりがき・頭文字のなぞり」つき。
教科書ページと、ノートに書く新出単語の教科書上の記載位置やコーナー名を明示!

<デジタル>「単語らんの記入例(つづり・意味)」を、ギガ端末からすぐ見れる!

単語らんを迷わず、間違いなく埋めるためのガイドが盛りだくさん。生徒ひとりでもスラスラ単語らんを埋めていただけます。また、各ページ上の二次元コードより単語らんの記入例を確認できるので、しっかり予習ができた状態で授業に入っていただけます。

類書ノートにはない、生徒想いの工夫が盛りだくさん!

【通常単元ページ】
①基本文は図解解説つき!
 ターゲット文法のポイントをすぐに参照できます。予習、復習にぴったり。
②「新しい意味で出てきた語」(単語らんの下)
 既習の単語でも、新しく別の意味で出てきた単語を取り上げています。
③「使ってみよう」(ページ下)
 生徒の自己表現や英作文に役立つ、単語、連語などを掲載しています。

【単元末・サクッと単語整理】
・場面や単語どうしの結びつきなどに注目した単語の学習ができます。。

【巻末・まとめてCheak!、品詞についてのまとめ】
・各単元の確認問題に取り組めます。
巻末特集「品詞についてのまとめ」 …英語の文型と品詞の役割を解説!

充実のデジタル対応 ~生徒にも、先生にも!

【生徒向け】各ページ上部の2次元コードから
「単語らんの記入例」がすぐ見れる!(上でご紹介済みのものです)
② 新出単語の音声が聞ける!
デジタル単語帳「ジョイ単」が使える!
 …フラッシュカードで単語を覚え,3択問題でテストができる!

【先生向け】HPからダウンロード
「単語らん記入例プリント配布用PDFデータ」(単語らんのページ)

先生の声

記入する順がわかりやすい!みんなが同じように記入できて、予習・復習の指示がしやすいですね。

基本文に解説がついているのは、ノートで自学自習をしたり、自己表現をノートに書くときに、参照できますね。

担当者の思い

指導要領改訂を受けて、英語の授業で扱わなければならない内容が増えたり、授業が活動中心になったりと変化したとのお声を聞きました。その結果、授業中に単語の意味調べや、文法の板書説明などの時間を取りづらくなったとのご意見も耳にしました。
そこで、授業準備である単語調べを「だれでも」「迷いなく」行うことができる単語らんを携えた授業用ノートを目指し、今回の改訂を行いました。また、基本文には解説を記載しているので、生徒が授業中や家庭学習で、ターゲット文法のポイントをすぐに参照できます。先生が板書し、生徒がそれを書き写す負担も軽減できます。
生徒・先生みなさまの負担が軽減され、より良い英語学習のお力になれますこと願っております。

好学出版

思考力検定

日本教材文化研究財団