中学校教材

Singドリル 先生用Q&A

Singドリルに関するQ&Aをまとめましたので,ご参照ください。
画面の見方、使い方については、こちらのPDFもご確認ください。
その他,ご質問やご意見・ご要望は お問い合わせ窓口までお願いいたします。

※定期的にアプリの更新を行っており,画面が変更される可能性があります。ご了承ください。
下のボタンからお選びください。

よくあるご質問

使用方法について

Q : 使用に条件はありますか?

A : 弊社中学校教材のワークブックをご採用の先生であれば,ご採用教科に応じたSingドリルをご使用いただけます。

Q : 動作環境はどうなっていますか?

A : タブレット横置き画面を想定しており,インターネットに接続された環境で,ブラウザを使用してご利用いただきます。
対応ブラウザは,Microsoft Edge,Google Chrome,Safari(iOS版)のそれぞれ最新版です。

Q : 画面が出ません。

A : いくつかご確認ください。
・インターネット接続はされていますか。
・適切なブラウザを使用していますか。
・正しい二次元コードを読み取りましたか。 ※機種によっては,隣のものを読み込んだ記録が残ってしまうものがあります。読み込みたくない二次元コードを手で隠すなどして試してください。
・フィルタリングソフトの設定は正しいですか。
 ※ソフトのホワイトリストに,
  ・*.sing.co.jp
  ・*.sing.jp
 を追加いただき,お試しください。詳細は学校のICTご担当の方にご確認ください。
上記を確認いただいても解決しない場合, 弊社お問い合わせ窓口 からご連絡ください。

Q : どのように操作しますか。

A : 目次から学習したい単元を選択し,選択肢やキーボードを使用して解答します。
詳細は, 画面説明 もご参照ください。

らくらくモードについて

Q : らくらくモードとは?

A : Singドリルのご使用にあたり,「教材誌面に記載の二次元コードからアクセスするだけで問題に取り組むことができる」
「成績情報は一時的にしか記録されない」「先生が管理されない」モードになります。

Q : らくらくモードでも履歴が残っているように見えます。

A : らくらくモードでは目次の単元名の右側に,一時的に成績情報が記録されます。こちらの情報はブラウザのキャッシュに依存しているため, 「キャッシュクリア」「使用機種・ブラウザの変更」等の操作で情報が消去されます。
一時的なメモとお考えいただき,成績情報を記録,推移を確認したい場合などは以下に記載の「しっかりモード」をご使用ください。
【ご注意ください】らくらくモードでの成績情報は,しっかりモードには引き継がれません。

しっかりモードについて

Q : しっかりモードとは?

A : 先生・生徒のアカウントを作成することで、Singドリルの学習履歴を残し、生徒自身が振り返りに使えるだけでなく、先生からも生徒の学習状況の把握ができるモードのことです。Singドリルのしっかりモードとしては、先生方の活用方法に合わせて、以下2種類からお選びいただけます。

1.まなびボックスプラス
 中学卒業までの最大3年間、学習ログを残すことができるシステムです。Singドリルだけでなく、SingブックやSingCBTなど、他の「Sing」シリーズの学習結果もまとめて記録・確認ができます。GoogleやMicrosoftアカウントと連携させてシングルサインオンで使用することも可能です。単元や期日を設定しての課題配信も可能です。くわしくはまなびボックスプラスの紹介サイトサポートサイトをご参照ください。

2.まなびボックス
 ご採用年度の1年間のみ、学習ログを残すことができるシステムです。Singドリル専用となります。学校名を伏せ、個人情報をシステムに登録せずに使える「シークレットモード」でのご利用も可能です。くわしくはまなびボックスの紹介サイトマニュアルをご参照ください。

問題内容について

Q : 正しく入力したのに×と判定されてしまいます。

A : 英数字に半角/全角や大文字/小文字を混ぜてご入力いただいた場合,正しく判定されない可能性があります。
問題中の指定に従ってお答えいただくか,指定がない場合,英数字は全て半角または全角で統一いただき,大文字/小文字は問題や教科書での書き方をご参照ください。

Q : 画像が小さくて見えません。

A : 問題の画像,選択肢の画像とも,Wタップで拡大されます。
詳細を確認したい画像の際にご活用ください。

Q : 同じ解答が2つ表示されています。

A : こちら,半角/全角など,システム内部で区別が必要なものが全て表示されております。
不要な表示がされているように見えますが,判定は正しく行われておりますのでご了承ください。

その他

Q : 反応が遅いです。

A : アクセスが集中した場合や,通信の状態が悪い場合など,著しく反応が遅くなる可能性があります。
時間を置いていただいたり,お使いの回線の状態をご確認いただき,再度お試しいただけますでしょうか。
改善が見られない場合,お手数ですが こちら からお問い合わせください。

好学出版

思考力検定

日本教材文化研究財団