
株式会社新学社(本社:京都市山科区 代表:山本 伸夫)は、2024年4月から小学生向けに「オンライン自習室『ともがく』」の提供を開始し、第5回となるZoomイベント「ともがくフェス」を1月22日(水)に開催しました。
今回も、ともがくの利用・未利用を問わず計100名を超える参加者が集まり、オンラインで全国の仲間と繋がりながらの学習とレクリエーションを体験いただきました。開催後の参加者アンケートでは満足度95%。引き続きのご好評を受け、第6回の開催を「2月21日(金)19時~」に決定し、参加希望申込の受付を開始しています。
〈1.コンセプト〉
「ともがく」は、朝夕夜から決まった学習開始時間を選択いただき、同じ時間帯の全国の仲間と、時間と空間を共有しながら、毎日の家庭学習の習慣化を実現するサービスです。ともがくフェスでは「ともがく」を利用されているお子さまはもちろん、未利用のお子さまにもご参加いただき、オンライン自習室の雰囲気を体験いただいています。
本イベントは「ともがく」の自習室をZoom上で疑似的に再現するだけでなく、レクリエーションを交えて全国の同世代の仲間と交流いただく事で、お子さまの勉強に対するモチベーションをアップすることを目的に開催しています。
〈2.当日の様子〉
当日は小学1年生~6年生まで計100名以上のお子さまにご参加いただきました。
ルール説明の後、絵の中から問題の答えを探す「なぞなぞ」で頭のウォーミングアップをしてから、25分間の自習時間がスタートしました。
自習後のレクリエーションの時間では、ともがく応援隊と「ジェスチャーゲーム」に挑戦!お題を知らないともがく応援隊に、子供達がジェスチャーでお題を伝えるこのゲーム。レベルが上がるにつれて正解が出ず、苦戦する場面もありましたが、みんな全力でジェスチャーしてくれました。今までで一番の盛り上がりで、あっという間に終了の時間に!
最後には全員で記念写真の撮影やリアクションスタンプの送り合いを行い、大盛況のうちにイベントは終了しました。
〈3.参加者の声〉
イベント後のアンケートでは、「満足度95%」と大好評の結果となりました。いただいたイベントの感想を一部ご紹介します。
【ともがく利用者からの声】
- 勉強の時間とレクリエーションの時間にメリハリがあって、とても良い雰囲気だと感じました。幼稚園児の妹も近くで一緒に参加しており、2人で勉強もレクリエーションも全力で取り組めていました。
- レクリエーションがとても楽しいらしいです。終了後に子供の「めっちゃ楽しかったー!」を聞けて、保護者としても大満足です。
【ともがく未利用者からの声】
-
子供は最後のジェスチャーゲームが面白かった。親は宿題を集中してやってくれる時間が嬉しかったです。
- ゲームが楽しいのと、他にもたくさんの仲間がいることが嬉しいみたいです。
〈4.第6回「ともがくフェス」開催日時決定!〉
【開催日程】
2025年2月21日(金)19時スタート
※イベント時間は約1時間を予定。
【参加・申込要項】
・参加費:無料
・対象:小学1年生~小学6年生 ※ともがくの利用、未利用に関わらず参加いただけます。
・お申込み:下記URLより必要事項をご記入の上、お申込みください。お申込みいただいた方へは、イベント前日(2/20)と当日(2/21)の17時頃にZoom入室のURLをお送りいたします。
【イベント応募】
参加受付期間:2月6日(木) ~2月21日(金)15時まで
ともがくフェス 参加申込ページ(URL:https://questant.jp/q/ATDIY6JN)
「第6回ともがくフェス」の詳細はこちら(https://news.popy.jp/tomogaku/event/250221.html)
オンライン自習室「ともがく」公式サイト https://www.popy.jp/tomogaku/
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社新学社 ポピー事業部
丸井 (075-501-0580/p_senryaku@sing.co.jp)